こんにちは! おおくままちづくり公社の角田です。 連日の暑さが続いており外に出るだけで汗が出てしまうほどですね。 熱中症など体調には留意してお過ごしください! 7/26(土)に千葉県千葉市にある花見川団地内で行われた「花見川団地まつり」に出店をいたしました! 今回はURふるさと応援プロジェクトの岩手・宮城・福島の物産を取り扱った「東北復興マルシェ」のひとつとしての出店でした。 今回、公社に配属されてから、初めての県外での出店でした。 ふるさと応援プロジェクトの様子 同じ福島県からは双葉町で営業しているコーヒー焙煎所「open roastery Alu. 」さんと浅野撚糸さんが出店していました。 16時からのスタートで、お客さんも通りはじめ、にぎわってきました! 公社のブースにもお客さんが来てくれて、夏の暑い時期ということもあり、冷やしてあった帰忘郷甘酒やネクサスファームの飲むこんにゃくゼリーなどを中心に売れていきました。 中には、「大熊町に行ったことがあるよ。」や「この商品たべたことある!」というお客さんもいて、すごくうれしかったです😊 来てくれたみなさん、購入いただいたみなさん、ありがとうございます! 出店ブースの様子 また、宮城県や岩手県のブースでは、カレイのせんべいや三陸鉄道のキーホルダーやカレーライスなどさまざまな物産が販売されており、どれも欲しいものばかり✨ 中には、現役の海女さんがPRしに来ていました😍 こちらのブースでも多くのお客さんが来ていました!! 県外で福島県・宮城県・岩手県の特産品を合同で販売できる機会はすごく刺激的で勉強になることもあり、またブースに足を運んでくれた方々に物販を通して大熊町の魅力を伝えられたことはとても貴重で良い機会でした。 今後もイベントなどで出店をしに行きますので、今回来れなかった方は楽しみにしていてください! おおくままちづくり公社のグッズはECサイト「Okuma store」でも販売中です! ご興味ある方はぜひのぞいてみてください🐻 okuma store⌂
おおくままちづくり公社職員のブログです。
私たちの日々の活動が、大熊町復興への一歩となりますようにという思いから、
「一日一歩」と名づけました。
そんな私たちの日常をお届けします。